ガンダムクロスウォー店員開発デッキ 赤単色速攻 クロスボーン
2016年3月29日 ガンダムクロスウォーMSデッキ
4 ガトル
4 カプール
2 ガザD
4 ギラズール
4 フリント
4 ドライセン
4 サザビー PR版
4 コンティオ
4 ハンマ・ハンマ
4 クロスボーンガンダムX1
2 クシャトリア
パイロットデッキ
3 キンケドゥ・ナウ
4 三日月・オーガス
13 赤クルーカード
歴戦の撃墜王発売により、赤単速攻が更に強化されました!
2コスで投入可能レベルな「ガザD」、「キンケドゥ・ナウ」搭乗で防衛を得られる「フリント」、3コストの単体で母艦に4点ダメージを狙える防衛ユニット「ドーベンウルフ」、強力なバウンス能力の「コンティオ」、そして基本能力が高い上に「キンケドゥ・ナウ」搭乗により1体で勝てる可能性がある「クロスボーンガンダムX1」を採用しました。
カウンター+防衛コンボを狙う黄色に対しても「コンティオ」や「クロスボーンガンダムX1」が有効に働きます。自分はこのデッキでアプリの大尉(999 カウンターストップ)まで昇格することができました。クロスボーン赤単速攻は黄色単に比べたら安価ですがリアルの大会でも結果を残せるでしょう!
4 ガトル
4 カプール
2 ガザD
4 ギラズール
4 フリント
4 ドライセン
4 サザビー PR版
4 コンティオ
4 ハンマ・ハンマ
4 クロスボーンガンダムX1
2 クシャトリア
パイロットデッキ
3 キンケドゥ・ナウ
4 三日月・オーガス
13 赤クルーカード
歴戦の撃墜王発売により、赤単速攻が更に強化されました!
2コスで投入可能レベルな「ガザD」、「キンケドゥ・ナウ」搭乗で防衛を得られる「フリント」、3コストの単体で母艦に4点ダメージを狙える防衛ユニット「ドーベンウルフ」、強力なバウンス能力の「コンティオ」、そして基本能力が高い上に「キンケドゥ・ナウ」搭乗により1体で勝てる可能性がある「クロスボーンガンダムX1」を採用しました。
カウンター+防衛コンボを狙う黄色に対しても「コンティオ」や「クロスボーンガンダムX1」が有効に働きます。自分はこのデッキでアプリの大尉(999 カウンターストップ)まで昇格することができました。クロスボーン赤単速攻は黄色単に比べたら安価ですがリアルの大会でも結果を残せるでしょう!
ガンダムクロスウォー 歴戦の撃墜王考察
2016年3月27日 ガンダムクロスウォーついに歴戦の撃墜王が発売されました!!
発売前から注目のガンダムエクシアやノイエジールがどこまで使われるのか?
その他の注目カード達もG-3流に辛口考察していきます!!
まずは青 一押しはZガンダム(バイオセンサー起動時)!ガンダムNT-1アレックスと違い、NTが搭乗していない場合も母艦を攻撃できる上に、最大3体を行動済みにし、反撃で生き残る確率が高い超優良ユニット。
バンシィ(デストロイモード)は青の優良6コスト域で選択の余地があるか疑問です。
ノーマルのコアブースターは赤のカウンターを避ける為に1枚くらい採用の余地があります。
イオ・フレミングもいいカードです。クロスレアのデンドロビウムは今回の残念枠ですねw。
緑 今回の収穫が一番少ない色です。シャア専用ザクⅡビート型には1枚も入るカードが無いかもしれません。
しかしノイエジールを擁したデラーズフリートカウンター型という新たな可能性があります。一発は有るが安定した強さはまだないので、現状ではファンデッキですね。
黄 今弾最注目のガンダムエクシアや武力介入持ちがどう活躍していくのか?!
G-3流解釈では、残念ながらエクシアはそこまで強くありません。序盤に武力介入させないように動くのは簡単で、武力介入できない場合のソレスタルビーイングはコスト並orそれ以下のカードになってしまい、結果的にデッキが重くなっているということになります。
プレイングが未熟な相手にしか通用しない可能性が高いです。
しかしそれを逆手にとって、武力介入を匂わせながら相手の行動を制限し、軽めのデッキを組み上げるorエクシアをコンボ要因と考え、終盤にキュリオス等を含めた武力介入から連続攻撃でトドメを刺す構成にしていくといいかもしれません。
それ以外ではストライク(ムゥ機)+カミーユの地味ウザコンボもありますね。あとグシオンかわいいw
黒 今回一番収穫があった色。クロスレアのプロヴィデンスガンダムの除去能力+ラウ・ル・クルーゼとの防衛装甲の硬さ。試作アッシマー【キハ―ル】の制圧力は、既存の制圧デッキのみならず、黒のデッキの幅を広げる優良ユニット。ハンブラビ(ヤザン機)やフェブラル・ハイザック(毒ガス部隊)も注目しています。あとヤザンも。
赤 クロスボーンガンダムX1は今回のクロスレアで一番強いかもしれません。キンケドゥ・ナウとの併用となりますが、7/6急襲&防衛は突破できるカードがかなり限定されるので、これ一枚で完封されてしまうこともあります。
さらにコンティオの加入により、バウンス能力が強力になり、いよいよ赤最強の時代がきたかもしれません。ドーベン・ウルフやガザDで赤に足りなかった防衛能力が追加されたのも追い風ですね。
歴戦の撃墜王入りの環境で、どんなデッキが勝ちあがるのか?
最強カラーは何色なのか?
前回の発売記念大会の様な腕試しのできるイベントを期待してます。
発売前から注目のガンダムエクシアやノイエジールがどこまで使われるのか?
その他の注目カード達もG-3流に辛口考察していきます!!
まずは青 一押しはZガンダム(バイオセンサー起動時)!ガンダムNT-1アレックスと違い、NTが搭乗していない場合も母艦を攻撃できる上に、最大3体を行動済みにし、反撃で生き残る確率が高い超優良ユニット。
バンシィ(デストロイモード)は青の優良6コスト域で選択の余地があるか疑問です。
ノーマルのコアブースターは赤のカウンターを避ける為に1枚くらい採用の余地があります。
イオ・フレミングもいいカードです。クロスレアのデンドロビウムは今回の残念枠ですねw。
緑 今回の収穫が一番少ない色です。シャア専用ザクⅡビート型には1枚も入るカードが無いかもしれません。
しかしノイエジールを擁したデラーズフリートカウンター型という新たな可能性があります。一発は有るが安定した強さはまだないので、現状ではファンデッキですね。
黄 今弾最注目のガンダムエクシアや武力介入持ちがどう活躍していくのか?!
G-3流解釈では、残念ながらエクシアはそこまで強くありません。序盤に武力介入させないように動くのは簡単で、武力介入できない場合のソレスタルビーイングはコスト並orそれ以下のカードになってしまい、結果的にデッキが重くなっているということになります。
プレイングが未熟な相手にしか通用しない可能性が高いです。
しかしそれを逆手にとって、武力介入を匂わせながら相手の行動を制限し、軽めのデッキを組み上げるorエクシアをコンボ要因と考え、終盤にキュリオス等を含めた武力介入から連続攻撃でトドメを刺す構成にしていくといいかもしれません。
それ以外ではストライク(ムゥ機)+カミーユの地味ウザコンボもありますね。あとグシオンかわいいw
黒 今回一番収穫があった色。クロスレアのプロヴィデンスガンダムの除去能力+ラウ・ル・クルーゼとの防衛装甲の硬さ。試作アッシマー【キハ―ル】の制圧力は、既存の制圧デッキのみならず、黒のデッキの幅を広げる優良ユニット。ハンブラビ(ヤザン機)やフェブラル・ハイザック(毒ガス部隊)も注目しています。あとヤザンも。
赤 クロスボーンガンダムX1は今回のクロスレアで一番強いかもしれません。キンケドゥ・ナウとの併用となりますが、7/6急襲&防衛は突破できるカードがかなり限定されるので、これ一枚で完封されてしまうこともあります。
さらにコンティオの加入により、バウンス能力が強力になり、いよいよ赤最強の時代がきたかもしれません。ドーベン・ウルフやガザDで赤に足りなかった防衛能力が追加されたのも追い風ですね。
歴戦の撃墜王入りの環境で、どんなデッキが勝ちあがるのか?
最強カラーは何色なのか?
前回の発売記念大会の様な腕試しのできるイベントを期待してます。
3月20日 日曜日17時開始
参加条件 使用パック購入
優勝賞品 リフレクタービット3枚
参加賞 フィンファンネル1枚&サザビーファンネル1枚
リツイートキャンペーン サイコガンダムMA1枚&巨大ファンネル1枚
皆様のご参加お待ちしています。
ガンダムクロスウォー店員開発デッキ 黄単
2016年3月9日 ガンダムクロスウォー2弾環境黄色単 3月9日
MSデッキ
4 メビウスゼロ
4 ロングダガー
2 ガンダムエアマスター
4 105ダガー
4 ストライクルージュ
4 ガンダムXディバイダー
4 ストライクガンダム(構築済みデッキ)
2 バルバトスガンダム(第二形態)
3 エールストライクガンダム(BT01)
3 V2ガンダム
1 フリーダムガンダム(フルバースト)
1 鉄と血と
4 ティファは俺が守る!
キャラデッキ
1 ムウ・ラ・フラガ
2 カミーユ・ビダン
4 三日月・オーガス
14 黄色クルーカード
今回は自分がアプリの階級戦で勝率70%前後の黄色デッキを紹介させていただきます。
「メビウスゼロ」「105ダガー」は序盤の相手速攻ユニットを破壊するだけではなく、流行りの大量のカウンター+防衛で盤面をコントロールする黄色デッキに対して有効です。
カウンターはアタックしなければ発動しないので、場に出た時の効果ダメージで防衛ユニットを破壊してからアタックしてカウンターを無駄に発動させましょう。
MSデッキ
4 メビウスゼロ
4 ロングダガー
2 ガンダムエアマスター
4 105ダガー
4 ストライクルージュ
4 ガンダムXディバイダー
4 ストライクガンダム(構築済みデッキ)
2 バルバトスガンダム(第二形態)
3 エールストライクガンダム(BT01)
3 V2ガンダム
1 フリーダムガンダム(フルバースト)
1 鉄と血と
4 ティファは俺が守る!
キャラデッキ
1 ムウ・ラ・フラガ
2 カミーユ・ビダン
4 三日月・オーガス
14 黄色クルーカード
今回は自分がアプリの階級戦で勝率70%前後の黄色デッキを紹介させていただきます。
「メビウスゼロ」「105ダガー」は序盤の相手速攻ユニットを破壊するだけではなく、流行りの大量のカウンター+防衛で盤面をコントロールする黄色デッキに対して有効です。
カウンターはアタックしなければ発動しないので、場に出た時の効果ダメージで防衛ユニットを破壊してからアタックしてカウンターを無駄に発動させましょう。
ガンダムクロスウォー 発売記念大会 柏 使用デッキ解説
2016年2月28日 ガンダムクロスウォー発売記念大会in柏に参加し、優勝してきました!!
今回は、使用デッキの解説と、現環境についてです。
使用デッキ 緑単色 ジオン速攻デッキ
MSデッキ
4 《マゼラアタック》
4 《アッガイ》
4 《ザクⅡ改》
4 《キュイ》
4 《グフ・カスタム》
4 《リック・ドム》
3 《ザクⅡS型》
2 《アプサラスⅠ》
4 《シャア専用ズゴック》
4 《シャア専用ザクⅡ》
3 《エルメス》
キャラデッキ
1 《シャア・アズナブル》 (PR)
1 《ララァ・スン》
3 《ムウ・ラ・フラガ》
2 《三日月・オーガス》
13 緑クルー
サイドボード
3 《ガトル》
2 《ザクⅡJ型(ザク・バズーカ装備)》
3 《ギャン》
1 《シャア・アズナブル》(ユニットが戻ってくる方)
1 《三日月・オーガス》
一般的なジオン速攻と大した差はありませんが、
特徴的な点をいくつか説明していきます。
まず、《キュイ》・《ザクⅡS型》の採用ですが、以前は3コストは《グフ》を採用していた為、
《キュイ》ではなく《ザクⅡF型》でした。
テストプレイを重ねていくうちに、黄色単色はもちろんのこと、赤単色もカードプールの割に
強いことが判明した為、《グフ》の魅力である士気より、《105ダガー》《サザビーPR》に
一方的にやられない《ザクⅡS型》に辿り着きました。
この変更は非常に環境に合っていて、今まで2コストのATK2を倒すのに相打ちをとっていた
ところを一方的に対処できるようになり、相手にとっては無視できないATK3の
ユニットが残ることになります。
ジオン最強カード《エルメス》を3枚に増やし、一気にとどめを刺しに行けるように
《ララァ・スン》を採用。
もはや意味の無い《ザクⅡJ型》をSサイズの《キュイ》に変更しました。
アプサラスⅠは最後まで枚数に悩んだカードですが、強い時はとことん強いので、2枚。
デッキの回し方は非常にシンプルです。
イメージとしては2つのステージに分けて考えます。
第一ステージ 《シャア専用ザクⅡ》を出撃させる。
ジオンの特徴である。出たターンはダメージを受けないユニットで、
相手のユニットを掃除していき、4ターン目に場を更地にして《シャア専用ザクⅡ》を
出撃させます。
第2ステージ 《エルメス》でとどめ。
第1ステージをクリアできた場合は、以降の展開は非常に楽なモノになります。
相手が《シャア専用ザクⅡ》を放置した場合は、士気ジオンにより相手ユニットへの対応が
容易になり、1ターンで大量のダメージを叩き出すことも可能になります。
《シャア専用ザクⅡ》が対処されてしまった場合は、増えたカードにより、細かい対処をして行き、《エルメス》に繋げることにより、勝利することができます。
以上大雑把な戦略です。《シャア専用ザクⅡ》を安全に出し、《エルメス》までに母艦耐久値を減らしておく。これで大体勝てますww
ジオンは全コスト域で他と比べ物にならない程恵まれており、《エルメス》+《ララァ・スン》の
超必殺技も持っている強力なデッキです。
回していると、単純なカードパワーの高さに驚かされます!
現環境ですが、カードプール・カードパワー両方の観点から、
緑>黄>赤>青>黒・その他混色 と考えています。
緑は単純にカードパワーが高い上にドローに優れている。
黄は緑並のカードパワーがあるが、ドローできないのでムラがある。
赤はカードプールの割に強いので、今後メタのトップになる可能性が高いです。現状では
PRサザビーが出るか出ないかで結構変わってしまうので、緑と黄色に劣っています。
青は5コスト以上はどれを使っても強い!と言う位、優良ユニットがいますが、低コスト域が弱すぎるのが致命的。ドローソースの無いコントロールデッキは厳しいですね。
黒は今後に期待ww
混色に関しては、単色でも事故を起こしやすいシステムなのに、混色にするリスクを上回るリターンがありません。
3/25にはエクストラブースター 歴戦の撃墜王が発売となります。
徐々に情報が出てきて、色々なデッキを思い浮かべているところですww
今後もガンダムクロスウォーが盛り上がっていくといいですね!!
今回は、使用デッキの解説と、現環境についてです。
使用デッキ 緑単色 ジオン速攻デッキ
MSデッキ
4 《マゼラアタック》
4 《アッガイ》
4 《ザクⅡ改》
4 《キュイ》
4 《グフ・カスタム》
4 《リック・ドム》
3 《ザクⅡS型》
2 《アプサラスⅠ》
4 《シャア専用ズゴック》
4 《シャア専用ザクⅡ》
3 《エルメス》
キャラデッキ
1 《シャア・アズナブル》 (PR)
1 《ララァ・スン》
3 《ムウ・ラ・フラガ》
2 《三日月・オーガス》
13 緑クルー
サイドボード
3 《ガトル》
2 《ザクⅡJ型(ザク・バズーカ装備)》
3 《ギャン》
1 《シャア・アズナブル》(ユニットが戻ってくる方)
1 《三日月・オーガス》
一般的なジオン速攻と大した差はありませんが、
特徴的な点をいくつか説明していきます。
まず、《キュイ》・《ザクⅡS型》の採用ですが、以前は3コストは《グフ》を採用していた為、
《キュイ》ではなく《ザクⅡF型》でした。
テストプレイを重ねていくうちに、黄色単色はもちろんのこと、赤単色もカードプールの割に
強いことが判明した為、《グフ》の魅力である士気より、《105ダガー》《サザビーPR》に
一方的にやられない《ザクⅡS型》に辿り着きました。
この変更は非常に環境に合っていて、今まで2コストのATK2を倒すのに相打ちをとっていた
ところを一方的に対処できるようになり、相手にとっては無視できないATK3の
ユニットが残ることになります。
ジオン最強カード《エルメス》を3枚に増やし、一気にとどめを刺しに行けるように
《ララァ・スン》を採用。
もはや意味の無い《ザクⅡJ型》をSサイズの《キュイ》に変更しました。
アプサラスⅠは最後まで枚数に悩んだカードですが、強い時はとことん強いので、2枚。
デッキの回し方は非常にシンプルです。
イメージとしては2つのステージに分けて考えます。
第一ステージ 《シャア専用ザクⅡ》を出撃させる。
ジオンの特徴である。出たターンはダメージを受けないユニットで、
相手のユニットを掃除していき、4ターン目に場を更地にして《シャア専用ザクⅡ》を
出撃させます。
第2ステージ 《エルメス》でとどめ。
第1ステージをクリアできた場合は、以降の展開は非常に楽なモノになります。
相手が《シャア専用ザクⅡ》を放置した場合は、士気ジオンにより相手ユニットへの対応が
容易になり、1ターンで大量のダメージを叩き出すことも可能になります。
《シャア専用ザクⅡ》が対処されてしまった場合は、増えたカードにより、細かい対処をして行き、《エルメス》に繋げることにより、勝利することができます。
以上大雑把な戦略です。《シャア専用ザクⅡ》を安全に出し、《エルメス》までに母艦耐久値を減らしておく。これで大体勝てますww
ジオンは全コスト域で他と比べ物にならない程恵まれており、《エルメス》+《ララァ・スン》の
超必殺技も持っている強力なデッキです。
回していると、単純なカードパワーの高さに驚かされます!
現環境ですが、カードプール・カードパワー両方の観点から、
緑>黄>赤>青>黒・その他混色 と考えています。
緑は単純にカードパワーが高い上にドローに優れている。
黄は緑並のカードパワーがあるが、ドローできないのでムラがある。
赤はカードプールの割に強いので、今後メタのトップになる可能性が高いです。現状では
PRサザビーが出るか出ないかで結構変わってしまうので、緑と黄色に劣っています。
青は5コスト以上はどれを使っても強い!と言う位、優良ユニットがいますが、低コスト域が弱すぎるのが致命的。ドローソースの無いコントロールデッキは厳しいですね。
黒は今後に期待ww
混色に関しては、単色でも事故を起こしやすいシステムなのに、混色にするリスクを上回るリターンがありません。
3/25にはエクストラブースター 歴戦の撃墜王が発売となります。
徐々に情報が出てきて、色々なデッキを思い浮かべているところですww
今後もガンダムクロスウォーが盛り上がっていくといいですね!!
使用者 店長たかぎ
MSデッキ
4 《マゼラアタック》
4 《アッガイ》
4 《ザクⅡ改》
4 《キュイ》
4 《グフ・カスタム》
4 《リック・ドム》
3 《ザクⅡS型》
2 《アプサラスⅠ》
4 《シャア専用ズゴック》
4 《シャア専用ザクⅡ》
3 《エルメス》
キャラデッキ
1 《シャア・アズナブル》 (PR)
1 《ララァ・スン》
3 《ムウ・ラ・フラガ》
2 《三日月・オーガス》
13 緑クルー
MSデッキ
4 《マゼラアタック》
4 《アッガイ》
4 《ザクⅡ改》
4 《キュイ》
4 《グフ・カスタム》
4 《リック・ドム》
3 《ザクⅡS型》
2 《アプサラスⅠ》
4 《シャア専用ズゴック》
4 《シャア専用ザクⅡ》
3 《エルメス》
キャラデッキ
1 《シャア・アズナブル》 (PR)
1 《ララァ・スン》
3 《ムウ・ラ・フラガ》
2 《三日月・オーガス》
13 緑クルー
ガンダムクロスウォー店員開発デッキ 赤単色速攻 サイドボード考察
2016年2月18日 ガンダムクロスウォーノーガード速攻赤単ファンネル 2月17日
MSデッキ
2 ズック
4 ガトル
4 カプール
4 ギラズール
4 ガ・ゾウム
4 ガルスJ
4 サザビー PR版
4 ヤクトドーガ 書籍特典
4 ハンマ・ハンマ
3 サザビー 構築済み
3 キュベレイ
パイロットデッキ
4 ララア・スン
1 ムウ・ラ・フラガ
1 三日月・オーガス
1 クワトロ・バジーナ
13 赤クルーカード
サイドボード
3 子供は嫌いだ!図々しいから!
1 アクシズ落下
1 サザビー 構築済み
1 キュベレイ
2 ズック
1 ヤクト・ドーガ(クェス機)構築済み
1 三日月・オーガス
前回公開させていただいた赤単をより攻撃的に改良しました。序盤のMSが弱い赤ですが、《ララァ・スン》の能力で強化できるSサイズ無色ユニット《ズック》《ガトル》を採用し、序盤戦で相打ちを狙います。無色を多く採用しているのでパイロットを7枚に増やしました。
5ターン目以降は《ヤクト・ドーガ(クェス機)PR》《ハンマ・ハンマ》《キュベレイ》のバウンス能力でテンポを取りながら相手のライフを削りきりましょう。
サイドボード IN OUT案
対連邦コントロール
OUT→ 2 ズック 4 ガトル
IN → 1 サザビー構築済み 1 キュベレイ 3 子供は嫌いだ!図々しいから!
1 アクシズ落下
連邦デッキはコストが重いユニットが多いので上手くバウンスを決めることが出来れば一気に優位な盤面を築くことが出来ます。
特に《第一種戦闘配置》をセットした返しに《アクシズ落下》などのバウンスを決めればカウンターもほぼ無力化できて一石二鳥です。
対緑速攻
OUT→ 3 キュベレイ 1 クワトロ・バジーナ
IN → 2 ズック 1 サザビー構築済み 1 三日月・オーガス
緑速攻には兎に角序盤の戦闘で圧倒されない事が重要です。重いキュベレイを抜いて軽いカードを増やしましょう。
カードショップG-3 イベント告知ページ
http://cardshopg-3.jimdo.com/
カードショップG-3 ガンダムクロスウォー公認大会
毎週日曜日 15時開催 参加費300円
参加賞 2月 モビルワーカー
優勝賞品 2月 サザビー(PR)
ガンダムクロスウォーブースタードラフト
2月毎週日曜日17時
参加条件 使用パック購入
ガンダムクロスウォー非公認大会
開催日時 毎週土曜日&祝日 20時開始
優勝賞品 参加人数に応じてシングル割引券
8人未満 500円、8人以上1000円
参加賞 シングル割引券300円
参加費300円 試合方式 参加人数に応じてスイスドロー、
もしくは総当り戦。
ルールとマナーを守ってガンダムクロスウォーを楽しみましょう!
ガンダムクロスウォー体験会
火曜日20時&日曜15時 参加費無料
携帯連動型カードゲーム、ガンダムクロスウォーのティーチングを店員が行わせていただきます!ガンダムファンなら楽しめること間違い無し!皆様、お気軽にご参加ください!
MSデッキ
2 ズック
4 ガトル
4 カプール
4 ギラズール
4 ガ・ゾウム
4 ガルスJ
4 サザビー PR版
4 ヤクトドーガ 書籍特典
4 ハンマ・ハンマ
3 サザビー 構築済み
3 キュベレイ
パイロットデッキ
4 ララア・スン
1 ムウ・ラ・フラガ
1 三日月・オーガス
1 クワトロ・バジーナ
13 赤クルーカード
サイドボード
3 子供は嫌いだ!図々しいから!
1 アクシズ落下
1 サザビー 構築済み
1 キュベレイ
2 ズック
1 ヤクト・ドーガ(クェス機)構築済み
1 三日月・オーガス
前回公開させていただいた赤単をより攻撃的に改良しました。序盤のMSが弱い赤ですが、《ララァ・スン》の能力で強化できるSサイズ無色ユニット《ズック》《ガトル》を採用し、序盤戦で相打ちを狙います。無色を多く採用しているのでパイロットを7枚に増やしました。
5ターン目以降は《ヤクト・ドーガ(クェス機)PR》《ハンマ・ハンマ》《キュベレイ》のバウンス能力でテンポを取りながら相手のライフを削りきりましょう。
サイドボード IN OUT案
対連邦コントロール
OUT→ 2 ズック 4 ガトル
IN → 1 サザビー構築済み 1 キュベレイ 3 子供は嫌いだ!図々しいから!
1 アクシズ落下
連邦デッキはコストが重いユニットが多いので上手くバウンスを決めることが出来れば一気に優位な盤面を築くことが出来ます。
特に《第一種戦闘配置》をセットした返しに《アクシズ落下》などのバウンスを決めればカウンターもほぼ無力化できて一石二鳥です。
対緑速攻
OUT→ 3 キュベレイ 1 クワトロ・バジーナ
IN → 2 ズック 1 サザビー構築済み 1 三日月・オーガス
緑速攻には兎に角序盤の戦闘で圧倒されない事が重要です。重いキュベレイを抜いて軽いカードを増やしましょう。
カードショップG-3 イベント告知ページ
http://cardshopg-3.jimdo.com/
カードショップG-3 ガンダムクロスウォー公認大会
毎週日曜日 15時開催 参加費300円
参加賞 2月 モビルワーカー
優勝賞品 2月 サザビー(PR)
ガンダムクロスウォーブースタードラフト
2月毎週日曜日17時
参加条件 使用パック購入
ガンダムクロスウォー非公認大会
開催日時 毎週土曜日&祝日 20時開始
優勝賞品 参加人数に応じてシングル割引券
8人未満 500円、8人以上1000円
参加賞 シングル割引券300円
参加費300円 試合方式 参加人数に応じてスイスドロー、
もしくは総当り戦。
ルールとマナーを守ってガンダムクロスウォーを楽しみましょう!
ガンダムクロスウォー体験会
火曜日20時&日曜15時 参加費無料
携帯連動型カードゲーム、ガンダムクロスウォーのティーチングを店員が行わせていただきます!ガンダムファンなら楽しめること間違い無し!皆様、お気軽にご参加ください!
ガンダムクロスウォー 青単色防衛 サイドボード考察
2016年2月16日 ガンダムクロスウォーMSデッキ
2 陸戦ジム(ミサイルランチャー)
4 陸戦ジム(マシンガン)
4 ジムキャノン
2 百式(ビーチャ機)
4 ガンキャノン
3 ネモ
2 NT-1アレックス
4 百式
4 ガンダム(マグネットコーティング)
3 Zガンダム
4 ユニコーンガンダム(デストロイモード)
4 第1種戦闘配置
パイロットデッキ
4 ムウ・ラ・フラガ
2 三日月・オーガス
14 青クルーカード
サイドボード
4 G-3ガンダム
2 スタークジェガン
2 ズック
1 Zガンダム
1 ZZガンダム
先日紹介させていただいた連邦デッキをG-3のお客様と調整したデッキがこちらです。
2ターン目に相手のユニットを破壊する確率を上げる為、《陸戦ジム(ミサイルランチャー装備)》を、3ターン目にパイロットを2枚引いても戦えるように《ネモ》を《百式 ビーチャ機》に変更しました。
パイロットはNTシナジーよりジオンの《アプサラスⅠ》破壊を優先して《ムウ・ラ・フラガ》を4枚に増量しました。メインに4枚入れておけばサイドボードを全てユニットにする事ができるメリットも有ります。
サイドボード IN OUT案
対ジオン速攻
OUT→4 第一種戦闘配置 3 ユニコーンガンダム
IN →2 ズック 2 スタークジェガン 2 G-3ガンダム 1 Zガンダム
《第1種戦闘配置》は非常に強力なカウンターなのですが、ジオンもサイドボードから《鎧袖一触とはこの事か》《ギャン》などで対策を講じてきます。
カウンターより軽いユニットで序盤から相打ちを狙っていきましょう。
対黄色
OUT→1 Zガンダム 1 ユニコーンガンダム
IN →2 スタークジェガン
ジオンと違い《ギャン》等の接死でカウンター対策をされないので重いカードを少し減らして中盤に強い《スタークジェガン》を投入します。
対同型
OUT→2 陸戦ジム(ミサイルランチャー)4 陸戦ジム(マシンガン)
2 百式(ビーチャ)
IN →4 G-3ガンダム 2 スタークジェガン 1 Zガンダム 1 ZZガンダム
青同型は毎ターンコストを使い切る事より、重くて強いカードをどれだけ引けるかが勝負の鍵となっています。速攻対策の軽いカードを抜いて反撃と《Zガンダム》のコンボで圧倒しましょう。
ジオン速攻が多いと感じたら《Zガンダム ルー機》《サイド6》、コントロールが多いと感じたらコストが重いけどカードパワーの高い《ZZガンダム》《バンシイ ユニコーンモード》などを採用しましょう。
2 陸戦ジム(ミサイルランチャー)
4 陸戦ジム(マシンガン)
4 ジムキャノン
2 百式(ビーチャ機)
4 ガンキャノン
3 ネモ
2 NT-1アレックス
4 百式
4 ガンダム(マグネットコーティング)
3 Zガンダム
4 ユニコーンガンダム(デストロイモード)
4 第1種戦闘配置
パイロットデッキ
4 ムウ・ラ・フラガ
2 三日月・オーガス
14 青クルーカード
サイドボード
4 G-3ガンダム
2 スタークジェガン
2 ズック
1 Zガンダム
1 ZZガンダム
先日紹介させていただいた連邦デッキをG-3のお客様と調整したデッキがこちらです。
2ターン目に相手のユニットを破壊する確率を上げる為、《陸戦ジム(ミサイルランチャー装備)》を、3ターン目にパイロットを2枚引いても戦えるように《ネモ》を《百式 ビーチャ機》に変更しました。
パイロットはNTシナジーよりジオンの《アプサラスⅠ》破壊を優先して《ムウ・ラ・フラガ》を4枚に増量しました。メインに4枚入れておけばサイドボードを全てユニットにする事ができるメリットも有ります。
サイドボード IN OUT案
対ジオン速攻
OUT→4 第一種戦闘配置 3 ユニコーンガンダム
IN →2 ズック 2 スタークジェガン 2 G-3ガンダム 1 Zガンダム
《第1種戦闘配置》は非常に強力なカウンターなのですが、ジオンもサイドボードから《鎧袖一触とはこの事か》《ギャン》などで対策を講じてきます。
カウンターより軽いユニットで序盤から相打ちを狙っていきましょう。
対黄色
OUT→1 Zガンダム 1 ユニコーンガンダム
IN →2 スタークジェガン
ジオンと違い《ギャン》等の接死でカウンター対策をされないので重いカードを少し減らして中盤に強い《スタークジェガン》を投入します。
対同型
OUT→2 陸戦ジム(ミサイルランチャー)4 陸戦ジム(マシンガン)
2 百式(ビーチャ)
IN →4 G-3ガンダム 2 スタークジェガン 1 Zガンダム 1 ZZガンダム
青同型は毎ターンコストを使い切る事より、重くて強いカードをどれだけ引けるかが勝負の鍵となっています。速攻対策の軽いカードを抜いて反撃と《Zガンダム》のコンボで圧倒しましょう。
ジオン速攻が多いと感じたら《Zガンダム ルー機》《サイド6》、コントロールが多いと感じたらコストが重いけどカードパワーの高い《ZZガンダム》《バンシイ ユニコーンモード》などを採用しましょう。
ガンダムクロスウォー店員開発デッキ 青単ガンダム 2弾環境
2016年2月13日 ガンダムクロスウォー青単色防衛(アプリ版)2月10日
MSデッキ
2 ジムⅢ
4 陸戦ジム
4 ジムキャノン
4 ネモ
4 ガンキャノン
2 NT-1アレックス
4 百式
2 Zガンダム(ルー・ルカ)
3 FAアレックス
3 Zガンダム
2 ZZガンダム
2 ユニコーンガンダム(デストロイモード)
4 第1種戦闘配置
パイロットデッキ
2 カミーユ・ビダン
2 ムウ・ラ・フラガ
1 三日月・オーガス
1 ジュドー・アーシタ
14 青クルーカード
「アクシズ襲来」の連邦デッキは《FAアレックス》や《ZZガンダム》のような異常な耐久力をもったMS、回復能力を持つ《Zガンダム(ルー・ルカ)》《ジュドー・アーシタ》の加入により制圧力がより強化されました。兎に角時間を稼いで《ZZガンダム》《ユニコーンガンダム》などの強力なMSを連打できるように戦いましょう。
MSデッキ
2 ジムⅢ
4 陸戦ジム
4 ジムキャノン
4 ネモ
4 ガンキャノン
2 NT-1アレックス
4 百式
2 Zガンダム(ルー・ルカ)
3 FAアレックス
3 Zガンダム
2 ZZガンダム
2 ユニコーンガンダム(デストロイモード)
4 第1種戦闘配置
パイロットデッキ
2 カミーユ・ビダン
2 ムウ・ラ・フラガ
1 三日月・オーガス
1 ジュドー・アーシタ
14 青クルーカード
「アクシズ襲来」の連邦デッキは《FAアレックス》や《ZZガンダム》のような異常な耐久力をもったMS、回復能力を持つ《Zガンダム(ルー・ルカ)》《ジュドー・アーシタ》の加入により制圧力がより強化されました。兎に角時間を稼いで《ZZガンダム》《ユニコーンガンダム》などの強力なMSを連打できるように戦いましょう。
ガンダムクロスウォー店員開発デッキ 緑単色速攻
2016年2月12日 ガンダムクロスウォー緑単色速攻
MSデッキ
4 《マゼラアタック》
4 《アッガイ》
4 《ザクⅡ改》
4 《キュイ》
4 《グフ・カスタム》
4 《リック・ドム》
4 《アプサラスⅠ》
4 《シャア専用ズゴック》
4 《シャア専用ザクⅡ》
2 《ギャン》
2 《エルメス》
キャラデッキ
1 《シャア・アズナブル》 (PR)
1 《ララァ・スン》
2 《ムウ・ラ・フラガ》
2 《三日月・オーガス》
14 緑クルー
低コストの高速展開が前環境でも強力だった緑速攻ですが、《アプサラスⅠ》のおかげで黄色の効果ダメージへの耐性を上げたミッドレンジ(中速)型の戦いも可能になりました。地味にSサイズの《キュイ》が《ララア・スン》で強化されます。
《ザクⅡF型》以外にも2コストの選択肢が増えたので構築も容易になりました。
低コストのユニットをコモンで揃えやすく、高額カードは安価なレアで代用が可能なジオン速攻は初心者にはおススメ!
これからクロスウォーを始める方はネオジオンデッキにも必須の《ララア・スン》が入った構築済みデッキ「めぐりあい宇宙」を2つ購入しましょう!
MSデッキ
4 《マゼラアタック》
4 《アッガイ》
4 《ザクⅡ改》
4 《キュイ》
4 《グフ・カスタム》
4 《リック・ドム》
4 《アプサラスⅠ》
4 《シャア専用ズゴック》
4 《シャア専用ザクⅡ》
2 《ギャン》
2 《エルメス》
キャラデッキ
1 《シャア・アズナブル》 (PR)
1 《ララァ・スン》
2 《ムウ・ラ・フラガ》
2 《三日月・オーガス》
14 緑クルー
低コストの高速展開が前環境でも強力だった緑速攻ですが、《アプサラスⅠ》のおかげで黄色の効果ダメージへの耐性を上げたミッドレンジ(中速)型の戦いも可能になりました。地味にSサイズの《キュイ》が《ララア・スン》で強化されます。
《ザクⅡF型》以外にも2コストの選択肢が増えたので構築も容易になりました。
低コストのユニットをコモンで揃えやすく、高額カードは安価なレアで代用が可能なジオン速攻は初心者にはおススメ!
これからクロスウォーを始める方はネオジオンデッキにも必須の《ララア・スン》が入った構築済みデッキ「めぐりあい宇宙」を2つ購入しましょう!
ガンダムクロスウォー 2月6日 店舗最強決定戦予選優勝デッキ
2016年2月9日 ガンダムクロスウォー優勝者 ヤマザキ様
デッキ 黄単速攻
MSデッキ
4 メビウスゼロ
4 ジャベリン
3 グレイズ(地上用ブースター装備)
4 105ダガー
4 ガンダムXディバイダー
4 ストライクルージュ
3 バルバトスガンダム(第二形態)
4 ストライクガンダム(構築済み)
2 V2ガンダム
2 フリーダムガンダム(フルバースト)
キャラデッキ
2 三日月・オーガス
2 ムウ・ラ・フラガ
1 キラ・ヤマト
1 ウッソ・エヴィン
14 緑クルーカード
毎週日曜日15時 ガンダムクロスウォー公認大会開催中!
皆様のご参加お待ちしています。
http://cardshopg-3.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E5%91%8A%E7%9F%A5/
ガンダムクロスウォー店員開発デッキ 2弾環境黄単速攻
2016年2月4日 ガンダムクロスウォー黄色単色速攻 2月3日店員くさかべ仕様
MSデッキ
4 グレイズ
4 ロングダガー
4 ジャベリン
4 ガンダムエアマスター
4 105ダガー
4 ストライクルージュ
4 ガンダムXディバイダー
4 ストライクガンダム(構築済みデッキ)
2 バルバトスガンダム(第二形態)
2 V2ガンダム
3 鉄と血と
パイロットデッキ
2 キラ・ヤマト
1 ウッソ・エヴィン
3 三日月・オーガス
14 黄色クルーカード
前の環境でも強力な除去、貫通能力を持っていた黄色デッキが更に強化されました!
「ガンダムXディバイダー」は単体で連邦の「ガンキャノン」を破壊できる待望の4コストユニットです。しかも新勢力のエース「サザビー PR」に対しても本体とファンネルを同時に撃破可能と高い制圧力を持っています。スクランブルの効果で後手なら3コストで場に出せる為、ジオン速攻に先手を取られても巻き返すのが容易になります。
対応力が高い強力な新カウンター「鉄と血と」、パイロットが乗れば異常なコストパフォーマンスを誇る「ガンダムバルバトス(第2形態)」も注目です。常に優位な盤面を築ける黄色速攻は1ヶ月戦争でもメタの中心になること間違い無しですね!
MSデッキ
4 グレイズ
4 ロングダガー
4 ジャベリン
4 ガンダムエアマスター
4 105ダガー
4 ストライクルージュ
4 ガンダムXディバイダー
4 ストライクガンダム(構築済みデッキ)
2 バルバトスガンダム(第二形態)
2 V2ガンダム
3 鉄と血と
パイロットデッキ
2 キラ・ヤマト
1 ウッソ・エヴィン
3 三日月・オーガス
14 黄色クルーカード
前の環境でも強力な除去、貫通能力を持っていた黄色デッキが更に強化されました!
「ガンダムXディバイダー」は単体で連邦の「ガンキャノン」を破壊できる待望の4コストユニットです。しかも新勢力のエース「サザビー PR」に対しても本体とファンネルを同時に撃破可能と高い制圧力を持っています。スクランブルの効果で後手なら3コストで場に出せる為、ジオン速攻に先手を取られても巻き返すのが容易になります。
対応力が高い強力な新カウンター「鉄と血と」、パイロットが乗れば異常なコストパフォーマンスを誇る「ガンダムバルバトス(第2形態)」も注目です。常に優位な盤面を築ける黄色速攻は1ヶ月戦争でもメタの中心になること間違い無しですね!
ガンダムクロスウォー店員開発デッキ 赤単色速攻
2016年2月3日 ガンダムクロスウォー赤単ファンネル
MSデッキ
2 ガトル
4 ガザC
4 カプール
4 ギラズール
4 ガルスJ
4 ギラドーガ
4 サザビー PR版
4 ヤクトドーガ 書籍特典
4 ヤクトドーガ ギュネイ機
3 サザビー 構築済み
3 キュベレイ
パイロットデッキ
3 ララア・スン
1 ムウ・ラ・フラガ
2 三日月・オーガス
14 赤クルーカード
ブースター2弾「アクシズ襲来」から新たに加入した赤単色の速攻デッキを紹介させていただきます。
赤はファンネルによる盤面制圧能力に長けた色です。入手は困難ですが「サザビー PR版」「ヤクトドーガ 書籍特典」でダメージレースで優位に立ち、連邦の堅い守りを「キュベレイ」で突破しましょう。
MSデッキ
2 ガトル
4 ガザC
4 カプール
4 ギラズール
4 ガルスJ
4 ギラドーガ
4 サザビー PR版
4 ヤクトドーガ 書籍特典
4 ヤクトドーガ ギュネイ機
3 サザビー 構築済み
3 キュベレイ
パイロットデッキ
3 ララア・スン
1 ムウ・ラ・フラガ
2 三日月・オーガス
14 赤クルーカード
ブースター2弾「アクシズ襲来」から新たに加入した赤単色の速攻デッキを紹介させていただきます。
赤はファンネルによる盤面制圧能力に長けた色です。入手は困難ですが「サザビー PR版」「ヤクトドーガ 書籍特典」でダメージレースで優位に立ち、連邦の堅い守りを「キュベレイ」で突破しましょう。
青単色ガンダムコントロール(アプリ対応版 12月18日 店員くさかべ仕様)
2015年12月19日 ガンダムクロスウォー青単色防衛(アプリ版)
MSデッキ
4 コアファイター
3 陸戦ジム
4 ジムキャノン
4 ネモ
4 ガンキャノン
2 NT-1アレックス
4 百式
3 Zガンダム
4 ガンダム(マグネットコーティング)
4 ユニコーンガンダム(デストロイモード)
4 第1種戦闘配置
パイロットデッキ
2 バナージ・リンクス
2 アムロ・レイ
2 三日月・オーガス
14 青クルーカード
アプリでようやく使用可能になった《ユニコーンガンダム(デストロイモード)》を使って後半から逆転勝利を目指すデッキです。
序盤から《陸戦ジム》《ジムキャノン》で敵ユニットを破壊しつつ盤面を優位に立たせる事に全力を注いで後半のガンダム達を活躍させましょう!
http://cardshopg-3.jimdo.com/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E5%BA%97%E5%93%A1%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
イベント告知
ガンダムクロスウォー公認大会
開催日時 毎週日曜日 15時開始
参加費100円
ガンダムクロスウォー非公認大会
開催日時 毎週土曜日&祝日 20時開始
優勝賞品 参加人数に応じてシングル割引券
8人未満 500円、8人以上1000円
参加賞 シングル割引券300円
参加費300円 試合方式 参加人数に応じてスイスドロー、
もしくは総当り戦。
ルールとマナーを守ってガンダムクロスウォーを楽しみましょう!
ガンダムクロスウォー体験会
火曜日20時&日曜15時 参加費無料
携帯連動型カードゲーム、ガンダムクロスウォーのティーチングを店員が行わせていただきます!ガンダムファンなら楽しめること間違い無し!皆様、お気軽にご参加ください!
http://cardshopg-3.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E5%91%8A%E7%9F%A5/
MSデッキ
4 コアファイター
3 陸戦ジム
4 ジムキャノン
4 ネモ
4 ガンキャノン
2 NT-1アレックス
4 百式
3 Zガンダム
4 ガンダム(マグネットコーティング)
4 ユニコーンガンダム(デストロイモード)
4 第1種戦闘配置
パイロットデッキ
2 バナージ・リンクス
2 アムロ・レイ
2 三日月・オーガス
14 青クルーカード
アプリでようやく使用可能になった《ユニコーンガンダム(デストロイモード)》を使って後半から逆転勝利を目指すデッキです。
序盤から《陸戦ジム》《ジムキャノン》で敵ユニットを破壊しつつ盤面を優位に立たせる事に全力を注いで後半のガンダム達を活躍させましょう!
http://cardshopg-3.jimdo.com/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E5%BA%97%E5%93%A1%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
イベント告知
ガンダムクロスウォー公認大会
開催日時 毎週日曜日 15時開始
参加費100円
ガンダムクロスウォー非公認大会
開催日時 毎週土曜日&祝日 20時開始
優勝賞品 参加人数に応じてシングル割引券
8人未満 500円、8人以上1000円
参加賞 シングル割引券300円
参加費300円 試合方式 参加人数に応じてスイスドロー、
もしくは総当り戦。
ルールとマナーを守ってガンダムクロスウォーを楽しみましょう!
ガンダムクロスウォー体験会
火曜日20時&日曜15時 参加費無料
携帯連動型カードゲーム、ガンダムクロスウォーのティーチングを店員が行わせていただきます!ガンダムファンなら楽しめること間違い無し!皆様、お気軽にご参加ください!
http://cardshopg-3.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E5%91%8A%E7%9F%A5/
MSデッキ
4 《ガトル》
4 《マゼラアタック》
4 《アッガイ》
4 《ザクⅡ改》
4 《ザクⅡF型》
3 《グフ》
4 《グフ・カスタム》
4 《リック・ドム》
4 《シャア専用ズゴック》
4 《シャア専用ザクⅡ》
1 《ゲルググ》
キャラデッキ
1 《シャア・アズナブル》 (PR)
1 《シャア・アズナブル》 (R)
2 《アンドリュー・バルトフェルド》
2 《三日月・オーガス》
14 緑クルー
ガンダムクロスウォーアプリを初めて120戦100勝を達成したので、現在のデッキを紹介させていただきます。
ジオン速攻は非常に強力なデッキなのでクルー事故さえ起こさなければ、殆ど負けないデッキなのでパイロットを6に減らしました。
また、「2ターン連続でパイロットを引いても敵ユニットと相打ちを狙える」「後半シャア専用ザクで手札が増えても手札を使い切れる」ように「グフ」「ゲルググ」を減らして「ガトル」を4枚投入しました。
毎ターンマナを使い切り相手を圧倒するMTGのデッキ「スライ」に近いデッキになりました。連邦などが強力なガンダムを量産する前に母艦を破壊しましょう!
カードショップG-3 店員開発デッキ紹介
http://cardshopg-3.jimdo.com/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E5%BA%97%E5%93%A1%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
イベント告知
http://cardshopg-3.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E5%91%8A%E7%9F%A5/
ガンダムクロスウォー公認大会
毎週日曜日 15時開始 12月参加費100円
〃非公認大会
毎週土曜日&祝日 20時開始 参加費300円 参加賞、優勝賞品 300円以上のシングル割引券
ガンダムクロスウォー ティーチング&交流会
毎週火曜日20時 参加費無料
4 《ガトル》
4 《マゼラアタック》
4 《アッガイ》
4 《ザクⅡ改》
4 《ザクⅡF型》
3 《グフ》
4 《グフ・カスタム》
4 《リック・ドム》
4 《シャア専用ズゴック》
4 《シャア専用ザクⅡ》
1 《ゲルググ》
キャラデッキ
1 《シャア・アズナブル》 (PR)
1 《シャア・アズナブル》 (R)
2 《アンドリュー・バルトフェルド》
2 《三日月・オーガス》
14 緑クルー
ガンダムクロスウォーアプリを初めて120戦100勝を達成したので、現在のデッキを紹介させていただきます。
ジオン速攻は非常に強力なデッキなのでクルー事故さえ起こさなければ、殆ど負けないデッキなのでパイロットを6に減らしました。
また、「2ターン連続でパイロットを引いても敵ユニットと相打ちを狙える」「後半シャア専用ザクで手札が増えても手札を使い切れる」ように「グフ」「ゲルググ」を減らして「ガトル」を4枚投入しました。
毎ターンマナを使い切り相手を圧倒するMTGのデッキ「スライ」に近いデッキになりました。連邦などが強力なガンダムを量産する前に母艦を破壊しましょう!
カードショップG-3 店員開発デッキ紹介
http://cardshopg-3.jimdo.com/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E5%BA%97%E5%93%A1%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
イベント告知
http://cardshopg-3.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E5%91%8A%E7%9F%A5/
ガンダムクロスウォー公認大会
毎週日曜日 15時開始 12月参加費100円
〃非公認大会
毎週土曜日&祝日 20時開始 参加費300円 参加賞、優勝賞品 300円以上のシングル割引券
ガンダムクロスウォー ティーチング&交流会
毎週火曜日20時 参加費無料
参加者6名 優勝者 Y氏様
デッキ 緑青速攻
MSデッキ
2 アッガイ
4 マゼラアタック
4 ザク改
4 ザクⅡF型
4 リックドム
4 シャア専用ザク
4 シャア専用ズゴック
4 ガンキャノン
4 百式
2 エルメス
4 第一種戦闘配置
キャラデッキ
2 三日月・オーガス
2 ムウ・ラ・フラガ
6 青クルーカード
10 緑クルーカード
デッキ 緑青速攻
MSデッキ
2 アッガイ
4 マゼラアタック
4 ザク改
4 ザクⅡF型
4 リックドム
4 シャア専用ザク
4 シャア専用ズゴック
4 ガンキャノン
4 百式
2 エルメス
4 第一種戦闘配置
キャラデッキ
2 三日月・オーガス
2 ムウ・ラ・フラガ
6 青クルーカード
10 緑クルーカード
ガンダムクロスウォー店員開発デッキ 黄色単速攻(アプリ対応版)
2015年12月4日 ガンダムクロスウォー黄色単色速攻(アプリ対応版)
MSデッキ
4 ガンイージ
2 グレイズ
2 ロングダガー
4 ジャベリン
1 ガンダムエアマスター
4 105ダガー
4 ストライクルージュ
4 ガンダム・バルバトス(PR版)
4 ストライクガンダム(構築済みデッキ)
2 ガンダムX
2 V2ガンダム
3 サイが僕に勝てるわけないだろ。
4 ティファは俺が守る!
パイロットデッキ
3 キラ・ヤマト
1 ウッソ・エヴィン
2 三日月・オーガス
15 黄色クルーカード
自分がアプリで使用して最も勝率が高いのが黄色速攻デッキです。敵ユニットと戦闘後こちらのユニットが生存する事で有利な盤面を維持する事を重視している為、「ロングダガー」「ガンダムエアマスター」を採用しました。
ユニットが全て速攻を持ち、敵に指定アタックをする為、クロスウォーでは『カードアドバンテージ』より『テンポアドバンテージ』や『ボードアドバンテージ(盤面の優位)』を得る事が重要です。相手に撃破されることを恐れず先手1ターン目から「ガンイージ」を展開してガンガン攻めましょう!
MSデッキ
4 ガンイージ
2 グレイズ
2 ロングダガー
4 ジャベリン
1 ガンダムエアマスター
4 105ダガー
4 ストライクルージュ
4 ガンダム・バルバトス(PR版)
4 ストライクガンダム(構築済みデッキ)
2 ガンダムX
2 V2ガンダム
3 サイが僕に勝てるわけないだろ。
4 ティファは俺が守る!
パイロットデッキ
3 キラ・ヤマト
1 ウッソ・エヴィン
2 三日月・オーガス
15 黄色クルーカード
自分がアプリで使用して最も勝率が高いのが黄色速攻デッキです。敵ユニットと戦闘後こちらのユニットが生存する事で有利な盤面を維持する事を重視している為、「ロングダガー」「ガンダムエアマスター」を採用しました。
ユニットが全て速攻を持ち、敵に指定アタックをする為、クロスウォーでは『カードアドバンテージ』より『テンポアドバンテージ』や『ボードアドバンテージ(盤面の優位)』を得る事が重要です。相手に撃破されることを恐れず先手1ターン目から「ガンイージ」を展開してガンガン攻めましょう!
青単色防衛(アプリ版)
MSデッキ
2 セイバーフィッシュ
4 コアファイター
4 陸戦ジム
4 ジムキャノン
1 陸戦ガンダム(180㎜キャノン装備)
4 ネモ
2 ガンダム試作一号機ゼフィランサス
4 ガンダム
4 ガンキャノン
1 NT-1アレックス
4 ガンダム(マグネットコーティング)
4 第1種戦闘配置
パイロットデッキ
2 バナージ・リンクス
2 アムロ・レイ
2 三日月・オーガス
14 青クルーカード
ようやくプレイ可能になったアプリ版クロスウォーで店員クサカベが使用しているデッキです。現在戦績は41戦36勝 勝率87.80%と絶好調!5敗中3敗は出撃不能バグ×1、操作ミス×2なのが残念。
アプリの問題で「ムウ」が使用不能になっている為、連邦には不利かと思っていましたが、逆に「ムウ」を相手が使ってこない為、「ネモ」などの堅いユニットが盤面に残りやすくなりました。新規に採用した「ジムキャノン」は連邦デッキの敗因になり得る3ターン目の色事故(パイロット2枚引いて陸戦ガンダム、ネモのダブルシンボルが無い)を軽減しつつ、3ターン目までの敵ユニットを一方的に倒せる絶妙なパワー、タフネスを持っています。盤面にユニットを沢山並べたら《士気 連邦》を駆使して総攻撃を仕掛けましょう。
攻撃力が低い為、《反撃》を軸に構築した連邦デッキには弱いのが難点。幸い《反撃》デッキはアプリであまり流行っていない(41戦して1回しか当たりませんでした。)ようなので当たらないことを祈りましょう。今のメタゲームでは緑単、黄色単のほうが多いので速攻対策をしたデッキの方が高い勝率を維持できます。
MSデッキ
2 セイバーフィッシュ
4 コアファイター
4 陸戦ジム
4 ジムキャノン
1 陸戦ガンダム(180㎜キャノン装備)
4 ネモ
2 ガンダム試作一号機ゼフィランサス
4 ガンダム
4 ガンキャノン
1 NT-1アレックス
4 ガンダム(マグネットコーティング)
4 第1種戦闘配置
パイロットデッキ
2 バナージ・リンクス
2 アムロ・レイ
2 三日月・オーガス
14 青クルーカード
ようやくプレイ可能になったアプリ版クロスウォーで店員クサカベが使用しているデッキです。現在戦績は41戦36勝 勝率87.80%と絶好調!5敗中3敗は出撃不能バグ×1、操作ミス×2なのが残念。
アプリの問題で「ムウ」が使用不能になっている為、連邦には不利かと思っていましたが、逆に「ムウ」を相手が使ってこない為、「ネモ」などの堅いユニットが盤面に残りやすくなりました。新規に採用した「ジムキャノン」は連邦デッキの敗因になり得る3ターン目の色事故(パイロット2枚引いて陸戦ガンダム、ネモのダブルシンボルが無い)を軽減しつつ、3ターン目までの敵ユニットを一方的に倒せる絶妙なパワー、タフネスを持っています。盤面にユニットを沢山並べたら《士気 連邦》を駆使して総攻撃を仕掛けましょう。
攻撃力が低い為、《反撃》を軸に構築した連邦デッキには弱いのが難点。幸い《反撃》デッキはアプリであまり流行っていない(41戦して1回しか当たりませんでした。)ようなので当たらないことを祈りましょう。今のメタゲームでは緑単、黄色単のほうが多いので速攻対策をしたデッキの方が高い勝率を維持できます。
ガンダムクロスウォー G-3スタッフ開発デッキレシピ紹介
2015年11月6日 ガンダムクロスウォー緑単色ジオンウィニー
ホビーステーション秋葉原店 10月31日
公認大会前日大会 5-1 準優勝
MSデッキ
4 《マゼラアタック》
4 《アッガイ》
4 《ザクⅡ改》
4 《ザクⅡF型》
4 《グフ》
4 《グフ・カスタム》
4 《リック・ドム》
4 《シャア専用ズゴック》
4 《シャア専用ザクⅡ》
4 《シャア専用ゲルググ》
キャラデッキ
1 《シャア・アズナブル》
2 《ムウ・ラ・フラガ》
2 《アンドリュー・バルトフェルド》
2 《三日月・オーガス》
3 《ジオン・ズム・ダイクン》
3 《フラナガン博士》
1 《ギレン・ザビ》
6 《キシリア・ザビ》
緑は1ターン目から攻撃力2を持つ《マゼラアタック》で敵ライフを攻めることができる唯一のデッキです。2ターン目以降も《ザク改》などの低コストユニットを連続で場に出し、相手を圧倒できるでしょう。相手の堅い防衛MSは《アッガイ》に《ムウ・ラ・フラガ》などを乗せて突破しながらダメージレースで優位に立ちます。
発売前から「ガンダムクロスウォー最強、もはやバグ」と言われた《シャア専用ザク》のアドバンテージを生かし切れるデッキです。
黄色単色速攻
MSデッキ
4 ガンイージ
4 ジェムズガン
4 グレイズ
3 ジャベリン
4 105ダガー
2 ストライクダガー
4 ストライクルージュ
4 ガンダム・バルバトス(PR版)
4 ストライクガンダム(構築済みデッキ)
1 ガンダム・バルバトス(ブースター版)
1 V2ガンダム
1 SEED覚醒
4 ティファは俺が守る!
パイロットデッキ
1 キラ・ヤマト
2 ウッソ・エヴィン
2 三日月・オーガス
15 黄色クルーカード
黄色単色速攻は単純な打撃力でダメージレースを挑むジオンに対して《ガンイージ》等の敵破壊時効果ダメージ、《105ダガー》等の戦場に出た時の効果ダメージでテンポアドバンテージ稼いでを戦うデッキです。条件が満たせれば《ウッソ・エヴィン》を《ガンイージ》等に乗せて敵撃破時ダメージを一気に与えて勝ちましょう。
ウィニーデッキ(軽量速攻)に対しては強力な《ティファは俺が守る!》はジオンの《ザクⅡ改》などが持つ「攻撃時に戦闘ダメージを受けない」能力や《シャア専用ザク》の「相手ターン破壊時、カード3枚ドロー」能力も発揮できません。
「クロスレアが当たらない(´;ω;`)ブワッ」とお嘆きの方にもおススメのデッキです。一応、《V2ガンダム》を一枚投入していますが、《エールストライクガンダム》等の6コスト以上の強力カードなら代用できます。青単色防衛には《ソードストライク》が有効なので地域のメタゲームに合わせて調整してください。
青単色防衛
MSデッキ
2 セイバーフィッシュ
4 コアファイター
4 陸戦ジム
4 陸戦ガンダム(180㎜キャノン装備)
4 ネモ
4 ガンダム試作一号機ゼフィランサス
3 ガンダム
4 ガンキャノン
4 ガンダム(マグネットコーティング)
3 サイド6
4 第1種戦闘配置
パイロットデッキ
3 ムウ・ラ・フラガ
2 三日月・オーガス
15 青クルーカード
↑2つの速攻デッキに対してこちらはガチガチに守りを固めるボードコントロールデッキです。序盤は《陸戦ジム》などで時間を稼ぎつつ、《ネモ》に《ムウ・ラ・フラガ》を乗せて少しずつ盤面の優位を固めていきましょう。相手がMSにパイロットを乗せてきたら《コアファイター》などで行動済み状態にして、マナゾーンに返さないようにプレイすると、相手の行動回数が制限される為より優位な展開ができます。
中盤以降は毎ターン《第一種戦闘配置》等のカウンターカードを配置しながら戦うことで圧倒的な盤面を築くことができます。ある程度数が揃えば《ガンダム》の「士気 連邦」を生かした総攻撃で勝利しましょう。
黒単制圧ロックコンボ
MSデッキ
4 ザウート
4 ジン(重斬刀装備)
4 ハイザック・カスタム
2 バーザム
4 マラサイ
4 ラゴウ
4 パラス・アテネ
2 バスターガンダム
4 デュエルガンダム
3 ジ・O
4 戦場ではビビった者が死ぬんだ
キャラデッキ
2 三日月・オーガス
2 セイラ・マス
2 カミーユ・ビダン
16 黒クルーカード
最後に紹介するのはティターンズの「制圧」と「戦場ではビビった者が死ぬんだ」のロックコンボデッキです。
序盤はひたすら相打ちなどを繰り返して時間を稼ぎ、「制圧」でパイロットの攻撃を強制しながら「戦場では~」で敵パイロットを除外し、カミーユのように一方敵に殴られる痛さと怖さを教えてやりましょう!
終盤になれば《デュエルガンダム》や《ジ・O》+《カミーユ・ビダン》で不利な戦闘を相手に強制することができます。ただし、サイズに関係なく破壊する《ギャン》にはご注意を!
ホビーステーション秋葉原店 10月31日
公認大会前日大会 5-1 準優勝
MSデッキ
4 《マゼラアタック》
4 《アッガイ》
4 《ザクⅡ改》
4 《ザクⅡF型》
4 《グフ》
4 《グフ・カスタム》
4 《リック・ドム》
4 《シャア専用ズゴック》
4 《シャア専用ザクⅡ》
4 《シャア専用ゲルググ》
キャラデッキ
1 《シャア・アズナブル》
2 《ムウ・ラ・フラガ》
2 《アンドリュー・バルトフェルド》
2 《三日月・オーガス》
3 《ジオン・ズム・ダイクン》
3 《フラナガン博士》
1 《ギレン・ザビ》
6 《キシリア・ザビ》
緑は1ターン目から攻撃力2を持つ《マゼラアタック》で敵ライフを攻めることができる唯一のデッキです。2ターン目以降も《ザク改》などの低コストユニットを連続で場に出し、相手を圧倒できるでしょう。相手の堅い防衛MSは《アッガイ》に《ムウ・ラ・フラガ》などを乗せて突破しながらダメージレースで優位に立ちます。
発売前から「ガンダムクロスウォー最強、もはやバグ」と言われた《シャア専用ザク》のアドバンテージを生かし切れるデッキです。
黄色単色速攻
MSデッキ
4 ガンイージ
4 ジェムズガン
4 グレイズ
3 ジャベリン
4 105ダガー
2 ストライクダガー
4 ストライクルージュ
4 ガンダム・バルバトス(PR版)
4 ストライクガンダム(構築済みデッキ)
1 ガンダム・バルバトス(ブースター版)
1 V2ガンダム
1 SEED覚醒
4 ティファは俺が守る!
パイロットデッキ
1 キラ・ヤマト
2 ウッソ・エヴィン
2 三日月・オーガス
15 黄色クルーカード
黄色単色速攻は単純な打撃力でダメージレースを挑むジオンに対して《ガンイージ》等の敵破壊時効果ダメージ、《105ダガー》等の戦場に出た時の効果ダメージでテンポアドバンテージ稼いでを戦うデッキです。条件が満たせれば《ウッソ・エヴィン》を《ガンイージ》等に乗せて敵撃破時ダメージを一気に与えて勝ちましょう。
ウィニーデッキ(軽量速攻)に対しては強力な《ティファは俺が守る!》はジオンの《ザクⅡ改》などが持つ「攻撃時に戦闘ダメージを受けない」能力や《シャア専用ザク》の「相手ターン破壊時、カード3枚ドロー」能力も発揮できません。
「クロスレアが当たらない(´;ω;`)ブワッ」とお嘆きの方にもおススメのデッキです。一応、《V2ガンダム》を一枚投入していますが、《エールストライクガンダム》等の6コスト以上の強力カードなら代用できます。青単色防衛には《ソードストライク》が有効なので地域のメタゲームに合わせて調整してください。
青単色防衛
MSデッキ
2 セイバーフィッシュ
4 コアファイター
4 陸戦ジム
4 陸戦ガンダム(180㎜キャノン装備)
4 ネモ
4 ガンダム試作一号機ゼフィランサス
3 ガンダム
4 ガンキャノン
4 ガンダム(マグネットコーティング)
3 サイド6
4 第1種戦闘配置
パイロットデッキ
3 ムウ・ラ・フラガ
2 三日月・オーガス
15 青クルーカード
↑2つの速攻デッキに対してこちらはガチガチに守りを固めるボードコントロールデッキです。序盤は《陸戦ジム》などで時間を稼ぎつつ、《ネモ》に《ムウ・ラ・フラガ》を乗せて少しずつ盤面の優位を固めていきましょう。相手がMSにパイロットを乗せてきたら《コアファイター》などで行動済み状態にして、マナゾーンに返さないようにプレイすると、相手の行動回数が制限される為より優位な展開ができます。
中盤以降は毎ターン《第一種戦闘配置》等のカウンターカードを配置しながら戦うことで圧倒的な盤面を築くことができます。ある程度数が揃えば《ガンダム》の「士気 連邦」を生かした総攻撃で勝利しましょう。
黒単制圧ロックコンボ
MSデッキ
4 ザウート
4 ジン(重斬刀装備)
4 ハイザック・カスタム
2 バーザム
4 マラサイ
4 ラゴウ
4 パラス・アテネ
2 バスターガンダム
4 デュエルガンダム
3 ジ・O
4 戦場ではビビった者が死ぬんだ
キャラデッキ
2 三日月・オーガス
2 セイラ・マス
2 カミーユ・ビダン
16 黒クルーカード
最後に紹介するのはティターンズの「制圧」と「戦場ではビビった者が死ぬんだ」のロックコンボデッキです。
序盤はひたすら相打ちなどを繰り返して時間を稼ぎ、「制圧」でパイロットの攻撃を強制しながら「戦場では~」で敵パイロットを除外し、カミーユのように一方敵に殴られる痛さと怖さを教えてやりましょう!
終盤になれば《デュエルガンダム》や《ジ・O》+《カミーユ・ビダン》で不利な戦闘を相手に強制することができます。ただし、サイズに関係なく破壊する《ギャン》にはご注意を!